MENU

キッズ携帯のおすすめランキング【2024年5月最新】格安で使えるのは?

キッズ携帯のおすすめランキング【2024年5月最新】格安で使えるのは?

子供が小学校に入学したタイミングは普段の連絡や安否確認のためにキッズ携帯の購入を検討している人も多いでしょう。キッズ携帯は子供用GPSにはない電話機能だけではなく、一般的なスマートフォン用のSMSやカメラ機能が搭載されています。

キッズ携帯にはGPSによる位置情報確認や各種見守り機能も搭載されているため、小学校低学年からでも安心して使えます。初めて子供に携帯を購入するタイミングとして最適な端末と言えます。

しかし、「種類が多くてどのキッズ携帯を選べばいいかわからない」「初めて子供にキッズ携帯を購入するならどんな端末がおすすめなの?」といった疑問が出てくるでしょう。

そこで本記事では、下記のキッズ携帯7社をおすすめ順にを解説します。

キッズ携帯の選び方やよくある質問もまとめているため、購入を検討している人はぜひ参考にしてください。

目次

キッズ携帯のおすすめランキング7選!徹底比較

キッズ携帯月額費用特徴通信キャリア
mamorino6611円・ココセコムで万が一の場合にも備えられる
・端末を直接洗えるから汚れても安心

au
トーンモバイル1,100円・Android、iOS好きな端末を選択できる
・子供向け見守り機能が充実
docomo
キッズケータイKY-41C550円・遠隔操作でマナーモードを解除可能
・厳選された機能でリスクを事前に回避
docomo
キッズフォン3870円・高い耐久性とIP57防水防塵に対応
・充実の安心機能でトラブルを未然に防げる
SoftBank
Hamic POCKET L1,100円・専用アプリを利用してチャットが可能
・購入からセットアップまで来店不要
独自キャリア
(通信はdocomo)
楽天モバイル308円・自動的に悪質なサイトやアプリから守ってくれる
・子供の希望に合わせた端末を選択できる
楽天モバイル
Hamic MIELS1,100円・バッテリーが切れても一定時間は送受信が可能
・子供成長に合わせてコンテンツを選択できる
独自キャリア
(通信はdocomo)

キッズ携帯は多くの通信キャリアで提供されており、それぞれ搭載している機能は異なります。キッズ携帯ごとの特徴や毎月の費用感の確認が重要です。あらかじめ購入目的や保護者のキャリアに合わせて端末を選択する必要があるでしょう。

ここでは、おすすめのキッズ携帯をランキング形式で解説します。それぞれの特徴や費用をまとめているため、これからキッズ携帯の購入を検討している人はぜひ参考にしてください。

mamorino6

mamorino6
出典:mamorino6
費用月額費用:611円
特徴・ココセコムで万が一の場合にも備えられる
・端末を直接洗えるから汚れても安心
通信キャリアau

mamorino6はauが提供しているキッズ携帯です。カラーは3種類あり、初期費用は無料で契約できます。

端末に直接防犯ブザーが付帯しており、万が一の時は線を引っ張れば通報してくれます。防犯ブザーを引けば通報が入るだけではなく。大音量でブザーが鳴りライトが点滅して周囲に危険を知らせます。保護者へ自動的に電話を発信し、所有者の位置情報とカメラで撮影したその場の画像を送信してくれます。

また、mamorino6では「+メッセージ」を活用して保護者へ文字やスタンプ・写真を送付できます。グループチャットも作れるため、家族全員で連絡を取り合うことも可能です。事前に登録した連絡先でやり取りができ、送信には費用がかかることはなく、すべて無料で活用できます。

mamorino6は防水・防塵端末であり、ハンドソープにも対応しています。携帯が汚れてしまったとしても、ハンドソープやアルコール除菌でそのまま洗えます。ディスプレイを保護する構造が採用されており、キズがついて塗装が剝がれても目立ちにくい素材で、キレイなまま長く使えます。使用場所を気にすることなく利用できるのも、mamorino6の特徴と言えるでしょう。

子供の位置情報や安全性を担保できるキッズ携帯を探しているなら、mamorino6をぜひチェックしてみてください。

トーンモバイル

トーンモバイル
出典:トーンモバイル
費用月額費用:1,100円
特徴・Android、iOS好きな端末を選択できる
・子供向け見守り機能が充実
通信キャリアdocomo

トーンモバイルはdocomoが提供するキッズ携帯です。初年度だけではなく2年目以降も基本料金は1,100円で契約でき、全国のドコモショップとカメラのキタムラで契約ができます。

トーンモバイルは対応しているスマートフォンに専用のSIMカードを差し込むだけで利用が可能です。Android・iPhoneそれぞれのプランが用意されているため、契約者の使いやすい端末を選択できます。トーンモバイル専用のスマートフォン端末も用意されているため、希望に合わせて活用すると良いでしょう。

また、トーンモバイルでは「TONEファミリー」と呼ばれるオプションを利用できます。ネットの危険だけではなく日常生活の安全リスク防止のため、東京都も利用を推進しています。自撮り被害防止カメラやフィルタリング、居場所確認・アプリ利用の制限など様々な機能を利用可能です。スマホ上で動作するAIがSNS利用の危険度を自動で判断し、いち早く保護者へお知らせします。

トーンモバイルの契約はオンライン上でも可能。契約後は最短2日で端末が発送されるため、忙しい時でも簡単に手続きを進められます。契約後もサポートセンターによる充実したサポートを受けられるため、気になる人はぜひトーンモバイルをチェックしてみてください。

キッズケータイKY-41C

キッズケータイKY-41C
出典:KY-41C
費用月額費用:550円
特徴・遠隔操作でマナーモードを解除可能
・厳選された機能でリスクを事前に回避
通信キャリアdocomo

キッズケータイKY-41Cはdocomoが提供しているキッズ携帯です。キッズケータイKY-41Cは防犯ブザーが端末に付帯しており、万が一の時でもすぐに居場所の確認や通報が可能です。

キッズケータイKY-41Cには様々な見守り機能が付帯しており、スポット機能で特定の場所へ到着すると自動的に保護者へ連絡が届きます。普段の連絡も端末上で行えるため、保護者との連絡手段としても活用できるでしょう。

また、キッズケータイKY-41Cには遠隔操作機能が搭載されています。子供が電話に気づかない場合、遠隔操作でマナーモードを解除。自動応答とスピーカー切り替えを行うことで、遠隔でも保護者の声を届けられます。端末を紛失したとしても、ドコモショップから簡単に探すこともできます。

キッズケータイKY-41Cには位置情報をいつでも確認できる「イマドコサーチ」や子育て応援プログラムを活用できます。オンライン上で購入手続きを完結させられるため、気になる人はキッズケータイKY-41Cをチェックしてみてください。

キッズフォン3

キッズフォン3
出典:キッズフォン3
費用月額費用:870円
特徴・高い耐久性とIP57防水防塵に対応
・充実の安心機能でトラブルを未然に防げる
通信キャリアSoftBank

キッズフォン3は SoftBankが提供しているキッズ携帯です。標準モデルやすみっこぐらし・ドラえもんなどのキャラモデルから選択できます。

キッズフォン3は高い耐久性を誇り、1.5mの高さからの衝撃にも耐える設計が施されています。IP防水・防塵にも対応しているため、子供がハードユースしたとしても端末が壊れる心配はありません。1,700mAhのバッテリー容量を誇るため、頻繁に充電することなく利用し続けられます。

また、キッズフォン3は安心の見守り機能が充実しており、位置情報の共有機能やタッチメールなどを利用できます。連絡先ブロック機能で登録した相手としか連絡は取れません。WebやSNSの利用制限機能もあるため、インターネット上のトラブルを未然に回避できます。

キッズフォン3は電話もメールも無料で利用できるため、こまめな連絡でも費用の心配はありません。丈夫で多機能なキッズ携帯の購入を検討しているなら、キッズフォン3をぜひチェックしてみてください。

Hamic POCKET L

Hamic POCKET L
出典:Hamic POCKET L
費用月額費用:1,100円
特徴・専用アプリを利用してチャットが可能
・購入からセットアップまで来店不要
通信キャリア独自キャリア(通信はdocomo)

Hamic POCKET LはHamicが提供しているキッズ携帯です。カラーバリエーションは3種類用意されており、月額1,100円でオプション料・通話料・契約手数料がすべて含まれています。

Hamic POCKET Lには専用アプリを利用したメッセージ送信や無料で音声通話に対応しています。専用アプリでは許可した相手としかメッセージのやり取りができないため、不特定多数の人間と連絡を取る心配はありません。本体にはSOSストラップが付属しているため、引くことで防犯ブザーとしても活用できます。防犯ブザーを鳴らせば自動的に保護者へ位置情報を共有するため、万が一の時でも安心です。

また、Hamic POCKET Lはインターネットに繋げられますが、保護者側で利用コンテンツの制限が可能です。ゲームや動画視聴アプリなどの使用を制限できるため、初めての端末でも安心できるでしょう。初期費用等は無しで契約できるため、初めてのスマートフォンとして検討している場合は、Hamic POCKET Lがおすすめです。

楽天モバイル

楽天モバイル
出典:楽天モバイル
費用月額費用:308円
特徴・自動的に悪質なサイトやアプリから守ってくれる
・子供の希望に合わせた端末を選択できる
通信キャリア楽天モバイル

楽天モバイルは2023年オリコン顧客満足度調査「携帯キャリア」にてNo. 1を獲得しています。楽天モバイルでは子供向けの契約プランを用意しており、12歳までの限定契約「最強子供プログラム」なら毎月最大440ポイント還元で利用できます。

データを使っただけ支払うシンプルワンプランとなるため、使わなければ毎月の費用は勝手に安くなります。もちろん、子供向けの機能も充実しており、悪質なサイトやアプリから守るセキュリティオプション「あんしんコントロール by i-フィルター」が付帯しています。1日1回のメール通知や見守り機能を活用することで、安心してスマホを持たせられます。

また、楽天モバイルではキッズ向け携帯は提供されていないものの、iOS・Androidに限らず契約が可能です。Rakuten Hand 5Gなどのコンパクトな端末なら、子供でも使いやすくコストを抑えて契約できます。気になる人は楽天モバイルをぜひチェックしてみてください。

Hamic MIELS

Hamic MIELS
出典:Hamic MIELS
費用月額費用:1,100円
特徴・バッテリーが切れても一定時間は送受信が可能
・子供成長に合わせてコンテンツを選択できる
通信キャリア独自キャリア(通信はdocomo)

Hamic MIELSはHamicが独自に提供する次世代キッズスマホです。子供ファーストな設計になっており、成長に合わせて機能を使い分けられる仕様となっています。

保護者が安心して持たせられるよう、見守り機能や現在地の自動送信、音声の自動録画機能などが付帯しています。バッテリー切れでも一定期間が位置情報を送信してくれる「位置情報送信ビーコン」を利用できるため、万が一の時でも安心です。

また、「MIELS システム」によって地域のみんなと協力しながら、みまもりスポットが位置情報を検出し子供の安全を守ってくれます。子供の成長に合わせてGoogleプレイストアの制限を解除できるため、柔軟にコンテンツを選択できます。

完全オンラインで購入ができ、到着後すぐに利用が可能です。大手通信キャリアの回線を使用しているため、通信面でも安心して使えます。子供のために設計されたスマホの購入を検討しているなら、Hamic MIELSをぜひチェックしてみてください。

キッズ携帯の選び方!いつから持たせるのが正解?

キッズ携帯の購入を検討している場合「キッズ携帯はどうやって選べばいいの?」「キッズ携帯はいつから持たせるべき?」などの疑問が出てくるでしょう。

キッズ携帯は保護者と連絡を取り合えたり、位置情報を把握できたりすることから非常に利便性の高い端末です。一方で、早い段階からキッズ携帯を持たせることに不安を抱えている家庭も多いでしょう。

ここでは、以下のキッズ携帯の選び方について解説します。キッズ携帯を持たせる時期についても紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

  • 小学生以下なら機能がシンプルなフィーチャーフォン
  • 小学生以上ならネットが使えるキッズスマートフォン
  • 保護者のキャリアと揃えると通話無料等の特典付き
  • 生活防水・防塵・耐衝撃に優れているものを選ぼう

それぞれ順に解説します。

小学生以下なら機能がシンプルなフィーチャーフォン

キッズ携帯を選ぶ際は子供が小学生以下なら、フィーチャーフォンを選択しましょう。フィーチャーフォンとは、シンプルな機能を搭載しているガラケータイプの端末です。

フィーチャーフォンはインターネット機能やSNS・アプリのダウンロード機能などが利用できない傾向にあります。防犯対策や保護者との連絡手段として活用するケースが多いです。

また、小学生以下の子供にキッズ携帯を持たせるなら、インターネットを含めた複数の機能が搭載されていてもうまく使いこなせない可能性が高いです。

防犯機能を中心としたシンプルな機能性の端末を持たせることで、知らない連絡先との対応やSNS関連のトラブルも未然に防げるでしょう。

小学生以上ならネットが使えるキッズスマートフォン

小学生以上の子供にキッズ携帯を守らせるなら、キッズスマートフォンがおすすめです。キッズスマートフォンとは、子供に持たせることを想定したスマートフォンです。

キッズスマートフォンは防犯機能や見守り機能などを中心に搭載しています。GPSと連携することで位置情報も正確に把握できます。有害アプリの検出機能やSNSの使用制限をかけられるため、保護者側でも管理が可能です。フィーチャーフォンよりも多機能な端末となるため、保護者とのやりとりも様々な手段を設定できます。

キッズスマートフォンは通常のスマートフォンと機能性が非常に近く、今後スマートフォンへ買い替えを検討している場合にも有効と言えるでしょう。

インターネット接続でLINEや電話が利用可能

フィーチャーフォンは機能を搭載していないことが多いですが、キッズスマートフォンはインターネットに接続して利用が可能です。

子供を習い事へ通わせていたり、遊びに行ったりする場合は連絡手段としてキッズ携帯を持たせる家庭が多いです。キッズスマートフォンはインターネット接続が可能になることで、LINEによる連絡や電話を利用可能になります。

また、フィーチャーフォンの中には専用のアプリでしか連絡が取れない可能性があります。保護者の持っているスマホのOSが対応していなければ、上手く機能しないこともあるでしょう。キッズスマートフォンは汎用性の高いアプリを利用でき、連絡手段が豊富に用意されていることで、トラブル発生時に安心できるでしょう。

サイト閲覧やアプリの使用制限機能搭載で安心

子供に連絡手段としてキッズ携帯を持たせた場合「使いすぎないかな?」といった心配が出てくるでしょう。キッズスマートフォンにはサイト閲覧やアプリの使用制限機能などのフィルタリング機能が搭載されています。

保護者側で事前に使用できるアプリに制限をかけておいたり、使える時間を設定したりすることでスマホの使いすぎを防げます。あらかじめ使用を制限することで、使いすぎだけではなく有害情報に触れるリスクやSNS上のトラブルを未然に防げます。

費用を抑えたいなら格安SIMの利用がおすすめ

費用を抑えてキッズスマートフォンの購入を検討しているなら、格安SIMの活用がおすすめです。一般的なスマートフォンを購入し、格安SIMを契約してキッズ携帯として使うことができます。

例えば、本記事で紹介しているトーンモバイルや楽天モバイルは格安SIMを提供しています。好きな端末にSIMを差し込むことで、インターネット環境を活用しながらスマホを利用できます。SIMフリーの端末を用意する必要があるものの、大手通信キャリアよりも毎月の費用を抑えられます。

保護者が使わなくなった端末を持っている場合や大手通信キャリアよりもコストを抑えたいなら、格安SIMを利用して契約しましょう。

保護者のキャリアと揃えると通話無料等の特典付き

キッズ携帯を契約する際は、保護者が契約している通信キャリアの確認が必要です。通信キャリアによっては家族と同じ回線で契約することで、通話料金が無料になったりお得なキャンペーンを利用できたりします。

また、家族間であればSMSの送受信が無料になるケースもあります。保護者と通信キャリアを合わせれば、子供携帯でかかる毎月の支払いを合算することも可能です。保護者のキャリアと揃えることで、様々なメリットを得られるため、キッズ携帯を購入する際はチェックしておきましょう。

生活防水・防塵・耐衝撃に優れているものを選ぼう

キッズ携帯を選ぶ際は、生活防水・防塵・耐衝撃に優れている端末がおすすめです。

防水対応だと、誤って端末を水に濡らしてしまっても壊れづらいです。特に生活防水対応のモデルだと、水たまりに落としてしまったり雨に濡れてしまったりしても安心です。端末によってはハンドソープでの直接洗いに対応しているケースもあります。

また、防塵・耐衝撃に優れている場合、誤って端末を落としてしまったり、傷つけたりしても故障するリスクを低減できます。安心して長く使い続けてもらうためにも、生活防水・防塵・耐衝撃に優れている端末がおすすめです。

保護性能機能はIPコードを確認して確かめる

キッズ携帯の保護性能機能を確かめる際は、IPコードをチェックしましょう。防水性・耐久性は「IP」と呼ばれる等級によって設定されています。把握できます。IPの文字の後ろには、2つの数字が続き、前の数字が防塵性能、後ろの数字は防水性能を指します。

IPコードの中には「IP6X」のようにXが数字に含まれていケースがあり、防塵・防水のいずれかを省略する際の表記です。防塵は7等級、防水は9等級に分類されており、できるだけ等級の高い端末がおすすめです。

ただし、保護性能機能が高い端末は費用も高い傾向にあるため、目的や状況に合わせて選択すると良いでしょう。

キッズ携帯・見守り携帯に関するよくある質問

SIMフリーを子供用(キッズ)携帯にするのはあり?

コストを抑えてキッズ携帯を持たせたいならおすすめです。格安SIMを契約すれば、一般的なスマートフォンでも費用を抑えて契約ができます。

一方、SIMフリーのキッズ携帯は少ないため選択肢が限られてきます。キッズスマートフォンを持たせたいなら、大手通信キャリアが販売している端末を購入すると良いでしょう。

キッズ携帯・見守り携帯は何歳から持たせるのがいい?

7歳前後で持たせる家庭が多いです。小学校に入学すると、子供一人で行動することがするタイミングが増えることから、キッズ携帯・見守り携帯を購入するようです。

実際に小学生における見守り端末(GPSなど)利用実態調査によると、小学生の6割以上がGPS端末を持たせています。

SHERE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営会社

株式会社Frankelは、子どもたちにスポーツの楽しさや素晴らしさを伝えるための子ども向け総合スポーツサービス企業です。

3歳から小学校6年生の女の子へ

株式会社Frankel運営のユニバースチアダンススクールでは、3歳から小学6年生の女の子を対象に、東京都内12か所でチアダンスを指導しています。経験豊富なインストラクターが、楽しみながらダンスのスキルを身につけることができる環境を提供しております。興味がある方は、下記ボタンからお問い合わせください。

\ お気軽に無料体験からどうぞ /

目次