小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング14選【2024年最新】

小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング14選【2024年最新】

近年はタブレットを使用して授業を進めるケースも増えており、専用の学習教材も増えています。文部科学省が発表した教育の情報化では、ICT教育に力を入れ児童生徒一人1台の端末整備を目指しています。

今後も日々の学習や宿題もデジタル化しているため、自宅学習もタブレットを活用する人も多いです。

そのため、「小学生向けのタブレットでおすすめの学習教材ってなに?」「小学生がタブレット学習をするメリットは?」などの疑問が出てくるでしょう。

そこで本記事では、小学生向けのタブレット学習教材ランキング14選を解説します。小学生がタブレット学習をするメリット・デメリットや選び方、よくある質問もまとめているため、ぜひチェックして見てください。

目次

小学生におすすめのタブレット学習教材ランキング14選

タブレット学習は子供の学習意欲を刺激し、通常の座学では内容が入りづらい内容も効率的に学べます。

ゲーム感覚で学習を進められるため、学習に対する姿勢を改善できます。タブレット学習はいつでもどこでも学習できるため、移動時間や休憩時間などのスキマ時間を活用可能です。

一方、タブレットを使用した学習教材は多岐に渡り、どれを選べばいいかわからない人も多いでしょう。

ここでは、下記に記載している小学生におすすめのタブレット学習教材を紹介します。

それぞれ順に解説しますので、参考にしてください。

すらら

すらら
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・「無学年式」の教材で学年にとらわれることなく学習可能
・一人でも進められるAI搭載型のドリルを採用
学習機能・無学年学習
・対話型授業
・オーダーメイド教材
管理機能・学習履歴、学習設計機能
・質問機能
・勉強応援アナウンス機能
料金入会金:11,000円
月額費用:8,228円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

すららは経済産業省「未来の教室実証事業」にも採用されているタブレット学習教材です。40万人以上がサービスを利用しており、学習継続率は89%以上を誇ります。小学1年生から利用が可能で、子供の成長や学習意欲に合わせてテーマを選択可能です。

すららは「無学年式」の教材を採用しており、子供の在籍学年にとらわれることなく学習を進められます。無学年式教材は学習範囲に関わらずさかのぼり学習ができたり、先取り学習ができたりします。学習内容はキャラクターによる対話型レクチャーとなるため、読み解くだけではなく見て、聞いて学びを深められます。聞きっぱなしにならないよう、質問を投げかけてくれるため実際に講師から授業を受けているような感覚で学習が可能です。

また、すららはAI搭載型ドリルを採用しているため、子供一人だけでも学習を進められます。親が子供の学習をつきっきりで見る必要もないため、負担を減らした状態を保てます。記述式や選択問題など状況に合わせて難易度をコントロールでき、つまづいた問題は自動的にさかのぼってくれます。定期的に学力を測定する診断テストも実施されるため、子供の学力を客観的に把握できます。

子どものやる気を引き出すゲーミフィケーションや保護者を支えるすららコーチなど、独自のサービスが豊富に揃っています。無料体験学習も実施しているため、気になる人はぜひすららをチェックして見てください。

すららの公式HPへ

スタディサプリ

スタディサプリ
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語・物理・科学・情報
サービスの特徴・『サプモン』により楽しみながら学習できる
・アニメーション教材とわかりやすい解説で学習が可能
学習機能・ゲーミフィケーションによる10秒チャレンジ
・ミッション機能
・専用の問題集作成機能
管理機能・「まなレポ」による学習進捗確認
料金入会金:なし
月額費用:1,815円〜
使用する端末タブレット、iPad
無料体験あり

スタディサプリは小学校低学年から高校生まで学年を超えて学べるタブレット学習教材です。業界内でもトップクラスに費用が安いにも関わらず、豊富なコンテンツを用意しておりコスパ良く学習を続けられます。

スタディサプリには『サプモン』と呼ばれるコンテンツがあり、勉強したコインを貯めるとオリジナルキャラクターの着せ替えや部屋のカスタマイズができます。ゲーム感覚で学習できるため、無理なく楽しみつつ学習意欲を高められます。

また、ゲーミフィケーションを取り入れた「10秒チャレンジ」や1日10分の学習でミッション達成など、学習のやる気を出す機能が多数搭載されています。アプリを開くだけで迷わず学習を始められる仕様となるため、子供一人で学習が可能です。得意を伸ばして苦手を残さないカリキュラムを構築しているため、課題に合わせて最適な問題を解けるでしょう。

低学年向けにはアニメーションを見ながら手を動かして試行錯誤する問題が豊富に用意されており、楽しく理解を深められます。保護者の丸付け不要の自己採点機能が搭載されているため、親が一緒に学習することなくサクサク進められるでしょう。ではオンライン説明会や無料資料請求、無料体験などを実施しているため気になる人はぜひチェックしてください。

スタディサプリの公式HPへ

RISU算数

RISU算数
対象学年小学校1年生〜
対応科目算数・英語
サービスの特徴・データ分析機能で一人ひとりに最適な学習が可能
・算数と英語の2つに特化した学習を提供
学習機能・苦手対策と忘却曲線の2つの復習機能
・無学年式レッスン
管理機能・個別フォローサービス
・フォローアップ動画、メール
料金入会金:なし
月額費用:1,100円〜
使用する端末専用タブレット
無料体験あり

RISU算数は子供にピッタリと寄り添い個別フォローで学習習慣を身につけられるタブレット学習教材です。サービス満足度91.5%、学習継続率は92.7%を誇るため、高い評価を得ていると言えます。

RISU算数はデータ分析を行い、子供一人ひとりに合わせて学習内容を最適化します。ピッタリの問題とレッスン動画を配信することで、苦手を残すことなく得意を伸ばす学習が可能です。苦手対策と忘却曲線の2つを意識した復習機能を搭載しています。2つをミックスした復習問題を自動出題するため、子供の課題にマッチした問題を用いて学習を進められます。

また、RISU算数は常に学習データを分析しているため、つまづきを感知してすぐにフォローを行います。苦手を放置することなく、すぐに対策することで無理なく学習習慣をつけます。RISU算数の利用者の中には全国No. 1の実績が続々と出ており、高い効果を得られることが発表されています。学習は専用タブレットを活用するため、家庭で用意する必要もありません。

算数・英語を中心に子供へ学習させたい場合は、ぜひRISU算数をチェックして見てください。

RISU算数の公式HPへ

スマイルゼミ

スマイルゼミ
対象学年幼児〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・コーチングで子供に最適な学習リズムを提案
・自由研究や読書感想文のサポートあり
学習機能・ランク制度、カード集めなどのコンテンツ
・学校宿題サポート機能
・中学受験対策
管理機能・みまもるトーク
・みまもるネット
料金入会金:なし
月額費用:3,278円〜
使用する端末専用タブレット
無料体験あり

スマイルゼミは幼児から高校生まで幅広い年代にサービスを提供しているタブレット学習教材です。スマイルゼミは家庭学習を無理なく続けることを目的としており、「まなぶ」「みまもる」「たのしむ」のバランス良いサイクルを重視したカリキュラムを構築しています。

1講座15分で一人でも効率よく学べる内容となっており、コツを掴んでから定着問題に取り組むことで効率的に学習内容を身につけられます。専任コーチによるコーチングを受けることで、子供の希望や環境など最適な学習リズムを提案。全国小学生の学習データや性格・特徴を反映させることで、無理のない学習プランの構築が可能です。

また、スマイルゼミは学習状況に合わせて個別のアドバイスを実施しています。時間の管理から振り返りまでを一緒に行うことで、学びたい気持ちの継続や引き上げが可能です。取り組みが遅れている教科や、間違えた問題を優先的に出題することで苦手をなくす学習を実現します。

専用アプリを使えば子供と親でトークによって学習状況の把握も可能。アプリから学習状況を的確に把握できるため、保護者も状況を理解した上でサポートができます。学習教材には楽しめるコンテンツが多数用意されており、専用タブレットを使用するため他のアプリを開く心配もありません。2週間の無料体験を実施しているため、スマイルゼミが気になる人はぜひチェックして見てください。

スマイルゼミの公式HPへ

進研ゼミ小学講座

進研ゼミ小学講座
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・基礎力を定着させるわかりやすいレッスンを採用
・ゲーム形式の学びを提供
学習機能・つまずきAI判定機能
・電子図書館機能
・双方向のオンライン学習サービス
管理機能・保護者向けのメールサービス
・保護者専用WEBサービス
料金入会金:なし
月額費用:3,250円〜
使用する端末専用タブレット
無料体験あり

進研ゼミ小学講座はイード・アワードにて小学生が好きな通信教育を4年連続No. 1を獲得しているタブレット学習教材です。小学校1年生から教材を提供しており、基礎力の定着と習い事との両立を特徴としています。

進研ゼミ小学講座は何度も取り組みたくなる楽しい学習法を取り入れており、記憶に残る工夫満載のわかりやすいレッスンで学習を進められます。つまずきの原因を見つけて解消できる仕組みを取り入れており、ミスをそのままにしないことで確実に基礎力の向上が可能です。何度も繰り返して学びたくなるゲーム形式の学びを提供しており、Nintendo Switchのソフトも販売しています。

また、習い事地両立できるよう個別にやり切る学習プランを設計します。毎日の学習量や習い事の日程に合わせてスケジュールを設定。わからないをすぐに解消する仕組みによって、ほめて伸ばす指導を行います。さらに、進研ゼミ小学講座では5教科以外にもオプションプランでプログラミング学習も可能です。中学受験対策も実施しているため、今後の学習計画に合わせて最適なプランを選択できます。

進研ゼミ小学講座ではLINEでの質問や無料体験を提供しているため、気になる人はぜひチェックして見てください。

進研ゼミ小学講座の公式HPへ

東進オンライン学校

東進オンライン学校
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会
サービスの特徴・実力講師陣による感動授業を実施
・2学年分の授業を実施
学習機能・映像、テキストによる授業
・実力テスト、月例テストの実施
・未来発見講座
管理機能・チャットによる問い合わせ対応
料金入会金:なし
月額費用:2,178円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

東進オンライン学校は四谷大塚と協力してカリキュラムを制作しているタブレット学習教材です。4教科のカリキュラムを用意しており、実力行使による感動授業を実施しています。基礎学力の定着を目的とした標準講座を提供しており、学年ごとに最適な学習が可能です。

また、東進オンライン学校では確認テスト・月例テストの2種類を用意しており、わかったつもりをなくし1ヶ月間の学習を総復習できます。中学・高校につなげる応用力を身につける演習充実講座も行っており、学習の目的やペースに合わせて自由に組み合わせておきながら学習が可能です。一般的なテストだけではなく、実力テストを活用することで、全国統一小学生テストと同形式・同レベルの問題を解いて力をつけられます。

東進オンライン学校には保護者サポートページが用意されており、マイページから学習状況の確認が可能。お知らせや学習状況の詳細を確認できます。子供側もホーム画面のカレンダーから授業やテスト、未来発見講座の配信予定も確認できるため、やるべき情報をすぐに把握できるでしょう。

東進オンライン学校では10日間の体験期間を設けています。資料請求も無料となるため、気になる人はぜひ東進オンライン学校をチェックして見てください。

東進オンライン学校の公式HPへ

Z会

Z会
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・他にはない「良問」でレベルアップに直結
・中学受験コースも活用可能
学習機能・柔軟で応用力を伸ばせるカリキュラム
・添削指導あり
・目的に合わせた体験を用意
管理機能・専任担当が学習をサポート
・学習カレンダーによる自動スケジューリング
料金入会金:なし
月額費用:2,992円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad、専用タブレット
無料体験あり

Z会の小学生向けコースは国立・私立の難関中学校にて豊富な合格実績を誇るタブレット学習教材です。他にはない質の高い問題「良問」を中心に出題することで、レベルアップに直結します。

Z会では考えさせる問題を出題し、柔軟な応用力を伸ばします。知識の習得はもちろん、問い方や切り口を変え段階的に理解を深められるでしょう。読解力にも力を入れており、文章題・長文に強くなる学習カリキュラムを用意。全ての学習の土台となる「読む力」を育みます。

また、Z会は添削指導も実施しており、一人ひとりの解答に寄りそう指導でほめて伸ばします。正答への考え方を重視しており、子供の良いところを見逃しません。子供の年齢や学習状況に合わせてコースを選択でき、従来の5教科だけではなくプログラミング学習も可能です。

Z会ではお試し教材を無料で体験できます。請求後にすぐ取り組める限定特典も用意されているため、子供のレベルアップを目的としている家庭はぜひZ会をチェックして見てください。

Z会の公式HPへ

デキタス

デキタス
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・アニメのような世界観で楽しく学習可能
・テストモードで定期テストの対策を実施
学習機能・デキタ’sノート
・テストモード
・穴埋め式ノートの印刷機能
管理機能・授業動画の収録
・成長記録や学習時間の結果共有機能
料金入会金:なし
月額費用:3,960円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

デキタスは城南進研グループが監修、提供しているタブレット学習教材です。94%の受講生がサービスに満足しており、89%が勉強が楽しくなったと回答しています。1日10分の学習習慣を身につけることで、無理なく続けることができ確実に実力を身につけられます。

デキタスは城南進研グループの講師が監修しており、アニメのようなポップなキャラクターが授業を展開します。随時更新されるランキングや、年に数回開催される全国イベントでデキタスを利用しているユーザーと競い合えます。授業は1動画5分以内で飽きずに楽しみながら学習内容が身につきます。各社の教科書に対応しているため、持っている教科書の流れに沿って学習が可能です。

また、デキタスはスモールステップでできることを身につけられます。「デキタ’sノート」を活用すれば、授業に沿った穴埋め式ノートを印刷できます。テストモードではテストの範囲に含まれる単元を自分で組み合わせて演習できます。学校のテストに合わせて学習を進められるため、テスト対策として最適と言えるでしょう。

デキタスには成長記録帳や学習時間表・学習カレンダーなど、進捗管理ツールが多数用意されています。保護者も学習進捗を随時把握できるため、親子一緒に成績アップを目指せます。無料体験期間も用意されているため、気になる人はぜひデキタスをチェックして見てください。

デキタスの公式HPへ

サブスタ

サブスタ
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・1日20分の学習で学力向上が見込める
・学習アドバイザーが子供に最適な計画を作成
学習機能・映像を中心とした学習教材
・学習教材は全教科対応
・間違えた問題も赤ペン映像で解説
管理機能・学習計画表
・不登校生徒の出席扱い制度
料金入会金:なし
月額費用:4,900円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

サブスタはオンラインで手軽に学習習慣を身につけることを目的としたタブレット学習教材です。有名予備校講師の授業が自宅で受けられ、1本約10分で視聴できます。国内初の一人ひとりに合わせた「学習計画表」を1ヶ月ごとに作成し、子供の目標・勉強状況に合わせて最短・最速・確実に目標を達成できるようスケジューリングします。

サブスタは全学年の学習内容を網羅しており、先取りも戻り学習も自由に選択できます。カリキュラム内で間違えた問題も赤ペン映像で丁寧に解説します。解説映像は何度も見返せるため、わかるまで繰り返し確認できます。

また、サブスタには文部科学省が支援している不登校生徒のサポートに特化した「出席扱い制度」を導入しています。学校に行っていなくても要件を満たしていれば、出席扱いとなるため不登校に悩んでいる人にも最適です。サブスタでは1分で学習診断ができ、無料体験も実施しています。気になる人はぜひサブスタをチェックして見てください。

サブスタの公式HPへ

ワンダーボックス

ワンダーボックス
対象学年4歳〜10歳
対応科目Science・Technology・Engineering・Mathematics・プログラミング
サービスの特徴・理数力×創造力を育む独創的な教材を用意
・アプリとキットを組み合わせた学習が可能
学習機能・3つの力を身につけるカリキュラム
・デジタルとアナログによるSteam教材
・IQ向上に寄与するサポート
管理機能・子供の気になるテーマがわかる記録機能
・アプリの時間制限機能
料金入会金:なし
月額費用:3,700円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

ワンダーボックスは遊び感覚で思考力と創造力を育めるタブレット学習教材です。一般的な学習教材で準備されている国語・算数などは用意されていません。思考力・創造力・意欲の3つの力を引き出すカリキュラムのみを用意しています。

ワンダーボックスではワクワクを引き出すアプリとキットの組み合わせによる10種類以上のSteamカリキュラムを用意しています。SteamとはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をつなげた造語です。アプリ教材では実験やプログラミング、ロボット設計などを学べます。キット教材ではトイ教材2点&思考力ワークブック、計3つの教材を活用できます。

また、ワンダーボックスに収録されている教材はIQや学力への効果を実証しています。幼児教育25年、20万人の指導実績を持つ花まる学習会や算数オリンピックの問題作成者など、実績のある教育のプロが教材を作成しています。教材は視力や、やりすぎへの配慮をした設計となり、アプリは保護者側で設定が可能です。ワンダーボックスは無料でアプリを体験でき、トイ教材のプレゼントキャンペーンを提供しています。センスを磨く学習が気になる人は、ぜひワンダーボックスをチェックして見てください。

ワンダーボックスの公式HPへ

小学ポピー

小学ポピー
対象学年小学校1年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・予習、復習がしやすい教科書準拠の教材
・デジ・サポを組み合わせることでやる気サイクルを構築
学習機能・デジ・サポによって学習スケジュールを管理
・学習の取り組みの登録
・頑張りポイントの獲得機能
管理機能・学習進捗の管理機能
料金入会金:なし
月額費用:2,980円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

小学ポピーはアナログ教材とデジタル教材のデジ・サポを活用するタブレット学習教材です。小学ポピーは教科書準拠で予習・復習がしやすいカリキュラムを構築しており、全国の小・中学校で使われるドリルや問題集、資料集などの学習教材を発行している編集社が作成しています。

デジ・サポとは、小学ポピーの学力向上システムでハイレベルな問題や解説動画、テスト直前チェック機能を搭載しています。デジ・サポにはスケジュール管理機能が搭載されており、計画的な学習を実現します。ストーリー形式の教材が搭載されているため、楽しみながら学習習慣をつけられます。学習を続けることで「がんばりポイント」が溜まり、「デジタルギフト」と交換が可能。

また、デジ・サポには学校のテスト直前チェック機能やおたすけ動画、漢字道場・プログラミング学習など独自のコンテンツが用意されています。無料体験学習や7日間無料のオンライン自習室などが用意されているため、気になる人は小学ポピーをぜひチェックしてください。

小学ポピーの公式HPへ

LOGIQ LABO(ロジックラボ)

LOGIQ LABO(ロジックラボ)
対象学年小学校1年生〜
対応科目情報読解力、計算力、空間認識力、探索力
サービスの特徴・理数トレーニングに特化した教材を用意
・最新テクノロジーによるオリジナルカリキュラムあり
学習機能・20,000問以上の理数問題
・AIに特化した科目を用意
・無学年式のカリキュラム
管理機能・保護者専用アプリあり
・毎日の学習通知機能
料金入会金:なし
月額費用:1,980円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験あり

LOGIQ LABO(ロジックラボ)はテクノロジーを使いこなし理数脳を育めるソニーが提供するタブレット学習教材です。理数力を論理的に導く理数トレーニング教材と、探究教材の2つの力を身につけられます。

LOGIQ LABOには情報読解力や計算力、空間認識力など良質な理数問題を20,000問以上収録。難易度は子供に合わせて自動調整されるため、効率的な学習が可能です。最新テクノロジーによって、AIと相談しながらレシピを作ったり自分だけの絵本を創作できたりします。AIを使いこなすことで、最新の技術も身につけられるでしょう。

また、LOGIQ LABOは集中力に合わせた時間設定や無学年式カリキュラムを採用しています。学習で貯まるオリジナルアバターの購入も可能です。さらに、保護者専用のアプリが用意されており、AIが結果のヒアリングやオーダーメイドのカリキュラム作成を生成します。日々の成長データによって保護者側からも苦手なところや得意なところを把握できます。

LOGIQ LABOには他の学習教材にないカリキュラムを用意しています。無料体験期間も用意されているため、気になる人はぜひLOGIQ LABOをチェックして見てください。

LOGIQ LABOの公式HPへ

ONEネット学習

ONEネット学習
対象学年小学校4年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・4,800種類以上の抗議を見放題
・無学年式で学習単元ごとに勉強を進められる
学習機能・映像学習機能
・メール、FAXによる質問機能
管理機能・保護者相談サービス
料金入会金:なし
月額費用:3,000円〜
使用する端末Windows PC、Mac PC、タブレット、iPad
無料体験なし

ONEネット学習は自宅にいながら無理なく学習を進められるタブレット学習教材です。様々な個性ある一流講師達のわかりやすい授業を実施しており、一つひとつ丁寧かつわかりやすく説明します。内容も非常に濃くなっているため、密度のある学習が可能です。

ONEネット学習が取り扱っている講義数は4,800種類以上。1講義は約12分~18分となり、移動時間や休憩中などスキマ時間で視聴できます。全学年視聴可能なため、無学年式で効率的に学習が可能。集中して効率的に学びたい人に最適です。

また、ONEネット学習は小学生の基本の5教科に対応。文部科学省の学習指導要領に準拠したカリキュラムを作成しており、小学生でもわかりやすい内容が特徴です。費用は入会金無料、月額3,000円で受講ができます。コストをかけることなく、タブレット学習を進めたいならONEネット学習をぜひチェックしてください。

ONEネット学習の公式HPへ

自立学習RED

自立学習RED
対象学年小学校2年生〜
対応科目国語・数学・理科・社会・英語
サービスの特徴・個別学習で徹底的に授業をサポート
・専用のAIタブレットによる最適化した問題を出題
学習機能・自立学習カリキュラム
・学校授業の先取り学習
管理機能・講師と保護者による円滑なコミュニケーションを実施
・学習進捗の管理機能
料金入会金:なし
月額費用:4,450円〜
使用する端末専用タブレット
無料体験あり

自立学習REDは正社員講師とAIタブレットを掛け合わせることで子供一人でも学習習慣を身につけるタブレット学習教材です。日本サービス対象経済産業大臣賞を受賞したサービスであり、独自のサービスで受講生の成績アップをサポートします。

自立学習REDは社内教育を受けた正社員講師が面談から授業までをサポートしており、勉強の仕方・やり方を教えます。全国数万枚のテストを分析した最先端のAIタブレットを利用することで、子供一人ひとりに最適化された問題を出題。オーダーメイドされた問題を反復練習し、無駄な時間のない授業を提供します。最適な演算量を確保することで、テストの点数アップを見込めます。

また、学校の授業の先取り学習をインプット、最適な量の問題演習をアウトプットとして確実に実力を身につけます。個別最適化された宿題をこなすことで、自然と一人で学習する習慣を身につけられます。自立学習REDには入塾1ヶ月以内なら、全国返金保証としています。無料体験学習も実施しているため、気になる人は自立学習REDをぜひチェックしてください。

自立学習REDの公式HPへ

小学生向けタブレット学習教材の選び方

小学生むけのタブレット学習教材を選ぶ際は、以下のポイントを把握しておきましょう。

それぞれ順に解説します。

家計に負担が少なく無理なく続けられる料金か

タブレット学習教材を選ぶ際は、毎月の費用が家計を圧迫しないか把握しておきましょう。毎月の費用は平均3,000〜5,000円程度です。月額で見ると高い金額ではありませんが、年間で計算すると36,000〜60,000円の費用が発生します。コンテンツやサービスが充実しているタブレット学習教材でも、家計の負担が大きすぎると続けることはできません。

月額費用を事前に確認し、毎月無理なく続けられる金額なのか、コストパフォーマンスは高いかなどの確認が必要です。タブレット学習教材によっては年払いにすることで割引が適用されるケースもあるため、事前に家計への負担を検討しておきましょう。

教科書準拠や中学受験など学習の目的で選ぶ

タブレット学習教材を選ぶ際は、子供の目的や希望に合わせて選択が必要です。独自のコンテンツだけではなく、教科書に準拠した教材で勉強したい場合や中学受験を目指す場合など様々です。

学校の授業に対する理解を深めたい場合は、教科書準拠の教材がおすすめです。授業内容を深く理解し、ストレスなく学校の学習を振り返れます。一方、中学受験を目指すのであれば先取り学習や受験コースがある教材を選びましょう。目指す中学校によっては出題範囲が異なっていたり、小学校の学習範囲外の内容も学ぶ必要があります。

学習の目的に合わせてタブレット学習教材を選択することで、子供にとって最適な学習環境を期待できます。

専用タブレットか汎用タブレット使用かで選ぶ

タブレット学習教材を選ぶ際は、専用タブレットか汎用タブレットを使用するかを決めておきましょう。それぞれにメリット・デメリットがあるため、下記にて解説します。

専用タブレットのメリット・デメリット

専用タブレットとは、タブレット学習教材のために用意された専用端末です。専用タブレットを使用するメリット・デメリットは、以下の通りです。

専用タブレットのメリット・学習に不要な機能が搭載されていない
・機器保証、サポートが豊富
・汎用的なコンテンツがなく学習に集中できる
専用タブレットのデメリット・汎用タブレットより重量があり持ち運びが不便
・別途タブレットの購入が必要
・学習以外に使用できない

専用タブレットは学習に必要な機能しか搭載されていないため、エンタメアプリやYouTubeなどのコンテンツは利用できません。学習に集中できる機能が整っています。機器保証やサポートも豊富なため、万が一破損してもコスト面の心配は少ないでしょう。

一方、学習機能以外は搭載されていないため、子供との連絡手段やエンタメツールとしては利用できません。重量のある端末も多く、持ち運び自体にデメリットが多いです。

汎用タブレットのメリット・デメリット

汎用タブレットとは、iPadやアンドロイドなど市販されている端末を指します。汎用タブレットを使用するメリット・デメリットは、以下の通りです。

汎用タブレットのメリット・普段使用している端末をそのまま使える
・学習以外の用途としても使用できる
・専用端末よりも重量が軽い
汎用タブレットのデメリット・学習以外のアプリや機能が使える
・学習教材とOSが対応していないことがある

汎用タブレットはいつも使っている端末を学習ツールとして活用できるため、新しく端末を購入する必要がありません。学習以外の用途にも活用できるため、連絡ツール・エンタメツールなど幅広く使えます。端末によっては薄型で軽量化されているため、持ち運びにも便利です。

しかし、学習以外のアプリを使用して思うように学習が続かない可能性があります。端末によってはOS自体が対応していなかったりするため、結局買い換えるケースも少なくありません。家庭の状況や選択するタブレット学習教材に合わせて、使用するタブレットを選択しましょう。

入会前に教材が子どもに合うか無料体験をする

タブレット学習教材を選ぶ際は、無料体験期間があるかチェックしておきましょう。無料体験を活用することで、学習教材の内容が子供に合っているか入会前に判断できます。学習内容や進め方、カリキュラムの質は学習教材ごとに大きく異なります。子供に合わない学習教材も多く存在するため事前確認が重要です。

また、学習教材によって専用タブレットが必要になったり、自宅の通信環境では使えなかったりなど様々な確認点が発生します。無料体験で子供と家庭に合う教材を探すと良いでしょう。

小学生がタブレット学習教材を利用するメリット

タブレットを使用した学習教材は増加していますが「実際、小学生はタブレット学習によってどのようなメリットがあるの?」といった疑問が出てくるでしょう。

小学生がタブレット学習をするメリットは、以下の通りです。

それぞれ順に解説します。

子どもの学力やペースに合わせた個別学習が可能

タブレット学習によって子供の学力やペースに合わせた個別学習が可能です。子供を塾に通わせる場合、小学生は集団学習が多いです。集団学習は学校の授業と同様に一定のペースで進むため、子供によってはうまくついていけないことがあります。

また、一般的な教科書やワークを活用した学習法では、学校や塾から用意された宿題をこなすことがメインとなります。子供の学力や学習進捗に関わらず学習を行う必要があるため、一度つまづいてしまうと取り戻すには時間がかかってしまいます。

一方、タブレット学習は子供の学力や理解度に合わせて難易度や学習量を調整できます。学習教材によっては子供の苦手な分野を自然に分析し、克服できる内容を表示させられます。得意な分野はよりのより伸ばすようカリキュラムが構成されているため、無理なく個別学習を続けられるでしょう。

様々なコンテンツがあり幅広い知識が身に付く

タブレット学習を行うメリットとして、他にはない様々なコンテンツを活用できる部分が挙げられます。一般的な塾や教科書はテキストベースとなるため、子供が楽しめるようなコンテンツは用意されていないケースが多いです。一方、タブレットの学習教材によって独自のコンテンツが制作されており、授業動画やオリジナルアニメーションによる解説などを視聴できます。

また、学習教材によってはカラフルな色彩でテンポ良くカリキュラムが展開されます。映像と音声・アニメーションを活用してコンテンツ制作が行われていることから、飽きずやる気を出した状態を維持したまま学習が可能です。コンテンツによっては通常の5教科以外のプログラミングやアートなどの教材も用意されています、楽しみながら幅広い知識を身につけられるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

勉強が苦手な子でもゲーム感覚で習慣にできる

タブレット学習は勉強が苦手な子供にこそおすすめです。勉強が苦手・続かない子供の多くは「ノートを開いてもぼーっとしてしまっている」「テレビやゲームがやめられず、勉強を始めようとしない」などの課題が挙げられます。勉強が苦手な子供にとって、机に向かって学習を続けるのは非常に難しいことです。教科書や宿題では興味が引かれず、学習が長続きしないケースも少なくありません。

一方、タブレット学習は子供の興味を引く教材が数多く用意されています。教材も堅苦しい内容ではなく、子供が楽しんでこなせるようにゲーム感覚で学習できる内容が多いです。勉強を行う意識を薄くさせ、アニメや映像による楽しいコンテンツを10〜20分程度こなすことで1日の学習は終了します。タブレットをゲーム機と同様の感覚で使い、ストレスなく学習習慣を身につけられるでしょう。

タブレットがあればいつでもどこでも学習できる

タブレット学習は本体があればいつでもどこでも学習ができます。一般的に学習を行う際は引用具と参考書やノートを用意した状態で始めます。塾に通っている場合は通塾し、決められた時間内で学習を行います。一方、タブレット学習は教材は本体に取り込まれているため、自宅や外出先・移動中などいつでもどこでも学習が可能です。

1コンテンツは10〜20分程度に収められており、時間をかけることなく学習できます。小学生のうちは友達と遊びの予定を入れたり、習い事の時間があったりなど時間による制限が多いです。タブレット学習は移動中や外出先でも無理なく勉強できるため、子供に負担をかけることなく学習習慣を見につけられます。

デジタルリテラシーを自然と身に付けられる

タブレット学習を通じて子供のデジタルリテラシーを自然と身につけられる点は大きなメリットと言えます。文部科学省の方針により小学校の授業にタブレットやPCが導入されており、日常的に使うシーンが増えています。社会人になるとタブレット・PCを活用して業務を行うことは一般的となるため、今後の社会を生き抜く上でITスキルやデジタルリテラシーが非常に重要です。

タブレット学習を続けることで、デジタルリテラシーの基礎が身につけられます。使い続けることで慣れが出てくるため、他のITツールに対する抵抗感もなくなり自然とITスキルを獲得できるでしょう。

保護者が子どもの理解度や学習状況を確認できる

タブレット学習を始める際は「本当に子供が学習内容を理解しているかわからない」といった疑問が出てくるでしょう。多くのタブレット学習の教材には、子供の学習状況を保護者と共有する機能が付帯しています。カリキュラムの進行度や内容の理解度を可視化しているため、保護者側で客観的に進捗度合いを把握できます。

進捗がうまく進んでいない場合は教材の難易度を変更したり、データを元に苦手箇所を分析したりできます。定期的に学習記録を確認するだけで状況を把握できるため、保護者がつきっきりで毎日の勉強を見ておく必要もありません。子供の主体性を活かしながら、データに基づいて子供の学力を伸ばせるでしょう。

小学生がタブレット学習教材を利用するデメリットは?

小学生がタブレット学習をする際のデメリットは、以下の通りです。

それぞれ順に解説します。

長時間使用することで視力低下や姿勢悪化の恐れ

タブレット学習は長時間端末を使用することで視力低下や姿勢悪化の恐れがあります。文部科学省が実施した「学校保険統計調査」によると、裸眼視力が1.0未満の小学生が37%以上に増加しています。インターネットやタブレットの普及により、子供の視力低下が懸念されています。

タブレット学習を行う際は適度な休憩を行い、長時間の使用を抑制しましょう。姿勢を意識しながら学習させることで、視力低下や姿勢悪化のリスクを減少させられます。

エンタメ機能への依存や問題解決能力低下の恐れ

タブレット学習教材には子供の興味を引くコンテンツが多数用意されています。ストレスなく意欲的に学習へ取り組めるメリットがある一方で、エンタメ機能への依存や問題解決能力の低下が懸念されています。例えば、タブレット内容のエンタメ機能だけに取り組んでしまったり、紙に書くことが減り記憶力・思考力の低下が発生したりします。

特にタブレット学習教材は選択問題が多く、記述問題が少ないため問題解決能力の低下する可能性があります。デジタル教材だけではなく、アナログ教材も並行して活用して、読解力・思考力の向上も目指しましょう。

タブレットやインターネット環境のコスト負担

タブレット学習のデメリットとして、端末代金やインターネット環境の維持などのコスト負担が挙げられます。タブレット教材によっては専用のタブレットを用意したり、Wi-Fi環境を構築したりする必要があります。全て費用が発生するため、ある程度の資金を用意しておく必要があります。

インターネット環境に関して継続的に必要となるため、ランニングコストとして認識が必要です。学校の教科書や宿題による学習はほとんどコストがかからないことからデメリットと言えるでしょう。

小学生向けのタブレット学習教材に関するよくある質問

ここでは、小学生向けのタブレット学習に関するよくある質問を解説します。

小学生のタブレット学習はいつから始められますか?

小学1年生から始められます。タブレット学習教材の多くは小学1年生からの学習に対応しており、学校の授業でも一人1台のタブレットやPCが貸与されています。

近年は未就学児から始められるタブレット学習教材も増えているため、小学1年生を基準としてチェックしてみましょう。

無料のタブレット学習教材はありますか?

あります。ビノバやViscuitなど、タブレットとインターネット環境があれば無料で学習できる教材が公開されています。

しかし、無料のタブレット学習教材は比較的簡単な問題が多く、学習内容のレベルアップが難しいです。あくまで補助教材として使うことになるため、本格的にタブレット学習を始めたいなら有料教材の活用を検討しましょう。

3歳から小学校6年生の女の子へ

株式会社Frankel運営のユニバースチアダンススクールでは、3歳から小学6年生の女の子を対象に東京都内でチアダンスを指導しています。経験豊富なインストラクターが、楽しみながらダンスのスキルを身につけることができる環境を提供しております。興味がある方は、下記ボタンからお問い合わせください。

\ まずは無料体験にお越しください /

運営会社

株式会社Frankelは「知識と発見の橋を築く」というミッションを掲げ、教育の分野での技術革新をリードし、より効果的でアクセスしやすい学習体験を実現するための取り組みを推進してまいります。

目次